江の島への近道 湘南モノレール株式会社

その5 暗渠的には湘南深沢が面白い(2)

暗渠マニアックス 吉村生

■湘南深沢暗渠さんぽ
 前回にひきつづき、湘南深沢で暗渠を求めてうろうろしてみよう。

ankyo01_04_09.jpg
【map】湘南深沢駅付近の暗渠をオープンストリートマップにプロットしたもの

 駅周辺に、もう少し探りを入れる。JR工場跡地の横に柏尾川支流の梶原川が流れているが、交差点で途切れている。

ankyo01_05_01.jpg
【図1】写真右側に広がるのはJR大船工場跡。空き地の隣のガードレールに囲われた箇所に水路があるが、この交差点でプツリ(途切れる箇所を赤色矢印で示した)

 ということは、その上流部は暗渠になっているはずだ。つづきをさかのぼってみよう。このつづきは、2通りある。片方は北東方向からくる梶原川支流で、湘南深沢駅直下を通ってやってくる。

ankyo01_05_02.jpg
【図2】モノレールの湘南深沢駅を湘南町屋方面から見たところ。右手のフェンスの向こうはJR大船工場跡地。駅下のこの緑色の道は、実は暗渠ロードだったのだ。ところどころで暗渠蓋のでこぼこを感じることができる

 もう一本は梶原川本流だ。こちらを遡上してみよう。
 はじめは、いたってふつうの車道と歩道なのだが、じきに、いかにも暗渠という舗装に変わる。緑色の暗渠蓋が現れ、車道をわたり、コンクリート蓋暗渠に変化(へんげ)する。

ankyo01_05_03.jpg
【図3】歩道が太くなった。緑色の地面部分が梶原川暗渠。写真奥、緑色の舗装が途切れる地点で、暗渠は道路の反対側へと横断する

 暗渠沿いにあるお蕎麦屋さん「赤星」で、席につくと、目の前にこんな写真があった。

ankyo01_05_04.jpg
【図4】昭和33年の風景。モノレールができる前の湘南深沢駅周辺だ

ankyo01_05_05.jpg
【図5】その写真に、駅下を流れる梶原川支流と、合流先の梶原川本流を描き加えてみた。よく見ると写真内でも溝を確認できる

 赤いラインは筆者が追加した。こんなふうに、梶原川とその支流は流れていた。古写真との出会いに、なんだか導かれたような気持ち。さあ、勢いづいて本流をさかのぼっていこう。

ankyo01_05_06.jpg
【図6】ガードレールの左側、暗渠の蓋が描く曲線のうつくしさ

 写真左手後方に山があるので、その前を仕方なく道は曲がってゆく。コンクリート蓋も、合わせて弧を描く。

ankyo01_05_07.jpg
【図7】地形に沿って曲線がつづく

 このように、コンクリート蓋暗渠が弧を描く地点は、なぜだかどうしても心惹かれてしまう。ゴトゴトという感触も心地よい。その先、蓋暗渠はツツツ...と深沢小学校の敷地に入ってゆく。

ankyo01_05_08.jpg
【図8】小川の上にコンクリートの蓋をかけた暗渠。奥は深沢小学校の敷地

 残念、一旦追うことをあきらめなければならない。だが、見えない部分はどうなっているか、妄想しながら歩くこともおもしろいものだ。次に出会う瞬間を心待ちにしながら。

 迂回しつつ、深沢小学校前を流れる新川を眺める。このあたりは、かつてはいちめんの田んぼと用水路だった。梶原川は水量も豊富で中心的な川だったが、昭和15年に用水路として新川が開削されると、そちらにメインを張られるようになり、ずいぶんと短く細い流れになってしまった。 深沢小学校付近は梶原川に新川、大塚川と3本並行して川が流れていたが、そのほかにも細かく用水路があった。深沢小学校の前にも新川に注ぐ用水があり、なきっつら橋(なきんづら橋)が架けられていた。このかわいらしい橋名は昔の伝承からきていて、仲の良い兄弟が別れ別れに住まねばならなくなり、この橋のたもとで泣いていたからだという。

ankyo01_05_09.jpg
【図9】昭和36年の航空写真(国土地理院)。当時の主要な水路を水色でプロット。なきっつら橋の推定箇所を赤破線で示した

なきっつら橋の架かっていた用水路はとうに埋められ、メガネスーパー裏側の、ただの地面になっている。水路の名残はおろか、橋の跡もわからない。

ankyo01_05_10.jpg
【図10】なきっつら橋が架けられていた用水路の推定位置

 さて、追ってきた暗渠のつづきを迎えに行くと、深沢小学校の門の横からコンクリート蓋暗渠が伸びてきた。上流側なので、少しだけ細い。

ankyo01_05_11.jpg
【図11】小学校の門から出てくる暗渠を迎え撃つ。写真右手は御霊神社、荻窪圭さんの記事参照

 深沢小学校の校内ではかつて川がさらさらと流れ、橋などもあって面白かった、と地元の人がいう。
 その上流、すぐに、開渠が一本合流してくる。

ankyo01_05_12.jpg
【図12】支流。水色のガードレールの向こうに水路があり、手前の暗渠に合流している。のぞきこむと透明な水が流れていた

湧水が流れていた。さかのぼると、自噴井戸もあった。

ankyo01_05_13.jpg
【図13】支流をさかのぼるという動機がなければ出会えなかったであろう。隠れた場所にある自噴井戸。

 だが、交差点のところで、暗渠らしい蓋は唐突に止まっていた。

ankyo01_05_14.jpg
【図14】交差点の左手にはモリっとした斜面が迫ってきていて、奥に深沢中学校がある

 道は続いているのに、なぜだろう。その理由は、過去の航空写真と郷土史を見ると明らかになる。現在深沢中学校のある場所は、かつて「大工谷戸」(小字名は大工谷)という谷だった。

ankyo01_05_15.jpg
【図15】昭和36年の航空写真(国土地理院)。赤破線で囲ったところが大工谷戸

ankyo01_05_16.jpg
【図16】昭和49年の航空写真(国土地理院)。大工谷戸のあったところに中学校が建っている。東側の山が削られ宅地になっているから、削った土を大工谷戸に盛ったのだろう

 なぜ、大工なのか?中世の頃、この谷に大慶寺などを修復した大工が多く住んでいたからだという。昭和36年の航空写真を見てみれば、くっきりとした谷があり、棚田が確認できる。そこに盛り土をし、現在はむしろ丘になっている。
 蓋が途切れていた場所は、大工谷戸からの流路が消えてしまったいま、残された梶原川のはじまりの場所だった、というわけだ。大工がたくさん住んでいたころのこの谷戸にはきっと、住居と家族と生業があった。かれらの使った生活排水も、この水路を流れていたに違いない。

ankyo01_05_17.jpg
【図17】昭和28年頃の大工谷戸を下流側から見た写真。「深沢中学校開校50周年記念誌」より

 現在の見た目からはわからない、盛土の下に眠る幻の谷戸。大工谷戸からの流れを、中世を感じながら歩く。湘南深沢の駅前からのびる、くねくねとした暗渠みちには、そんなロマンも詰まっている。

■湘南深沢駅付近の暗渠的魅力
 湘南深沢のうち、駅周辺を中心に紹介した。裏鎌倉は、人ごみにまみれずにゆったりと楽しめる大人の散策路といえるだろう。住宅地と道路の向こう側に、のどかな田園風景があったことを、暗渠は教えてくれる。しかし裏鎌倉の底力はそれに止まらない。中世のひとびとの営みが、田園風景のさらに奥に隠れている。暗渠の蓋の下を、幾層にもわたって想像できる世界がある。ただの住宅地から気づけば中世にまでトリップしていることが、湘南深沢の魅力ではないだろうか。

LINE
Twitter
facebook
google+
hatenablog
吉村生ポートレート
吉村生
本業の傍ら暗渠探索に勤しみ、暗渠のツアーガイドや講演なども行う。郷土史を中心とした細かい情報を積み重ね、じっくりと掘り下げていく手法で暗渠の持つものがたりに耳を傾ける。共著に『暗渠マニアック!』(柏書房)、『はじめての暗渠散歩』(ちくま文庫)、分担執筆に『東京「暗渠」散歩』(洋泉社)、『東京スリバチ地形入門』(イースト新書Q)等。東京人等の雑誌にも寄稿。
・ブログ:暗渠さんぽ
・Twitter ID:nama_kaeru
・Instagram ID:namakaeru
髙山英男ポートレート
髙山英男
『暗渠マニアック!』(柏書房)、『はじめての暗渠散歩』(ちくま文庫)共著、『東京「暗渠」散歩』(洋泉社)『東京スリバチ地形入門』(イースト新書Q )などに寄稿。
ある日「自分の心の中にある暗渠」に気付いた時から暗渠に夢中に。以来、暗渠を求め、暗渠を分析し、そこに水の流れを感じることは、自分の知らない自分を探究することだと位置づけるようになる。
・Twitterアカウント @lotus62ankyo
・ブログ 『毎日暗活!暗渠ハンター』
著者のご紹介
mr.ブラーン
森川天喜(鎌倉殿と十三人の御家人)ポートレート
「鎌倉殿と十三人の御家人」のゆかりの地を歩く
森川天喜(鎌倉殿と十三人の御家人)
フリージャーナリスト
佐藤淳一ポートレート
乗らずにいられない、懸垂式モノレールの魅力
佐藤淳一
ドボク+動物のかけもち写真家
宮田珠己ポートレート
湘南モノレールはどのぐらいジェットコースターなのか
宮田珠己
旅とジェットコースターと変なカタチの海の生きものを愛するエッセイスト
宮田珠己(続編)ポートレート
5つの面白レールを1日で。ゆかいなのりもの大冒険!
宮田珠己(続編)
旅とジェットコースターと変なカタチの海の生きものを愛するエッセイスト
村田あやこポートレート
路上に潜む異世界を求めて ー湘南モノレール沿線 路上園芸探索ー
村田あやこ
散歩と植物好きの会社員
村田あやこ(続編)ポートレート
湘南モノレールから歩いていける森巡り
村田あやこ(続編)
散歩と植物好きの会社員
村田あやこ(変形菌編)ポートレート
ルーペの向こうのちいさな世界
村田あやこ(変形菌編)
散歩と植物好きの会社員
村田あやこ(大船系植物編)ポートレート
「大船系」植物と玉縄桜~知っていますか?大船生まれの植物たち~
村田あやこ(大船系植物編)
太田和彦ポートレート
大船で飲む
太田和彦
作家。旅と酒をこよなく愛する
八馬智ポートレート
土木構造物としての湘南モノレール鑑賞術
八馬智
ドボクの風景を偏愛する都市鑑賞者
西村まさゆきポートレート
湘南モノレールの昔と今を比べてみる
西村まさゆき
めずらしいのりものに乗るのが好きなライター。
西村まさゆき(続編)ポートレート
開業当時の古写真の場所はいったいどこか探す旅
西村まさゆき(続編)
めずらしいのりものに乗るのが好きなライター。
西村まさゆき(車両基地編)ポートレート
大人のモノレール車両基地見学記
西村まさゆき(車両基地編)
めずらしいのりものに乗るのが好きなライター。
大船ヨイマチ新聞ポートレート
よい街 オーフナ
大船ヨイマチ新聞
大船のフリーペーパー。昼は「良い街」夜は「酔い街」。
皆川典久ポートレート
地形マニアと鉄ちゃんの凸凹乗車体験記〜湘南モノレールに乗って〜
皆川典久
スリバチ状の谷地形を偏愛する地形マニア
皆川典久(続編)ポートレート
湘南モノレールに乗らずに
皆川典久(続編)
スリバチ状の谷地形を偏愛する地形マニア
能町みね子ポートレート
ほじくり湘南モノレール
能町みね子
肩書きに迷いつづけ、自称「自称漫画家」。散歩好き。
ドンツキ協会ポートレート
ドンツキクエスト in 湘南モノレール
ドンツキ協会
ドンツキ協会は東京の路地の町、向島を拠点に、袋小路『ドンツキ』の研究に取り組む団体。
大谷道子ポートレート
湘南モノレール運転士インタビュー 「運転する人どんな人」
大谷道子
ライター・編集者。
井上マサキポートレート
湘南モノレールの「まっすぐ路線図」を鑑賞する
井上マサキ
路線図を鑑賞するライター
井上マサキ(ぶら喜利)ポートレート
ぶら喜利
井上マサキ(ぶら喜利)
路線図を鑑賞するライター
鈴木章夫ポートレート
湘南モノレールバー人図鑑
鈴木章夫
誰かをちょっとだけびっくりさせるのが幸せ。かまくら駅前蔵書室(カマゾウ)室長
二藤部知哉ポートレート
ソラdeブラーンdeラーン
二藤部知哉
沿線在住のんびりブラーンランナー
いのうえのぞみポートレート
湘南フォトレール カメラを持って湘南モノレールに乗ろう!
いのうえのぞみ
モデル・タレントで世界一周を目指すカメラマン
大村祐里子ポートレート
フィルムdeブラーン
大村祐里子
フィルムカメラをこよなく愛する写真家
川口葉子ポートレート
モノレールdeカフェ散歩
川口葉子
都市散歩と喫茶時間を愛するライター、喫茶写真家。
松澤茂信ポートレート
湘南別視点ガイド
松澤茂信
東京別視点ガイド編集長。珍スポットとマニアのマニア。
川内有緒ポートレート
湘南トライアングルをめぐる旅
川内有緒
ノンフィクション作家
田中栄治ポートレート
MonoTube
田中栄治
地上と空のスピード感を追い求めている素人カメラマン
三土たつおポートレート
本物の車内アナウンスが楽しすぎた。
三土たつお
路上のなんでもないものの名前と特徴が知りたいライター
三土たつお(続編)ポートレート
湘南モノレール風景図鑑
三土たつお(続編)
路上のなんでもないものの名前と特徴が知りたいライター
杉浦貴美子ポートレート
食べる!湘南モノレール -湘南「地形菓子」制作奮闘記-
杉浦貴美子
地図・地形好きライター
今泉慎一ポートレート
〝もののふ隊〟駅前砦にあらわる
今泉慎一
旅・歴史・サブカル好き編集者兼ライター
ワクサカソウヘイポートレート
車窓の冒険
ワクサカソウヘイ
文筆業。主にルポとかコントがフィールド。
ワクサカソウヘイ(夜編)ポートレート
夜になると 湘南モノレールは
ワクサカソウヘイ(夜編)
文筆業。主にルポとかコントがフィールド。
半田カメラポートレート
大船観音の劇的楽しみ方
半田カメラ
大仏写真家
遠藤真人ポートレート
ジェットにGO!GO!!
遠藤真人
モノレールに敬礼!鉄道写真バンザイ!
石川祐基ポートレート
湘南モノレール「もじ鉄」旅
石川祐基
グラフィックデザイナー。鉄道と文字が好きな、もじ鉄。
大竹聡ポートレート
腰越で飲む
大竹聡
酒と酒場をこよなく愛するフリーライター
荻窪圭ポートレート
道標をきっかけに江の島まで古道を辿る
荻窪圭
老舗のデジタル系ライター。古道・古地図愛好家。
松本泰生ポートレート
湘南モノレールが見える階段を探して
松本泰生
階段研究家
大山顕ポートレート
湘南モノレールに乗って体長2kmのヤギを描く
大山顕
ドボクフォトグラファー
田代博ポートレート
湘南モノレールと富士山
田代博
富士山遠望鑑定士。ダイヤモンド富士ハンター。
北尾トロポートレート
町中華タウン大船をゆく
北尾トロ
町中華探検隊隊長
喜清みずほポートレート
失われた 記憶をたどる まぼろしの遊園地「江の島龍口園(えのしまりゅうこうえん)」
喜清みずほ
鎌倉観光ボランティアガイド
宮田珠己(龍口寺編)ポートレート
龍口寺の龍と、謎の仏像
宮田珠己(龍口寺編)
旅とジェットコースターと変なカタチの海の生きものを愛するエッセイスト
加門七海ポートレート
江の島怪談闇歩き
加門七海
作家
中野純ポートレート
江の島怪談闇歩き
中野純
負の走光性がある、闇歩きガイド
髙山英男ポートレート
暗渠deブラーン ~暗渠マニアが味わう湘南モノレール沿線
髙山英男
中級暗渠ハンター(自称)。
吉村生ポートレート
暗渠deブラーン ~暗渠マニアが味わう湘南モノレール沿線
吉村生
暗渠マニアックス
宮田珠己(空の駅編)ポートレート
湘南江の島駅は、日本一高い駅だった!?〜日本一、地上高が高い駅はどこか?
宮田珠己(空の駅編)
旅とジェットコースターと変なカタチの海の生きものを愛するエッセイスト
西村まさゆき(駅名編)ポートレート
湘南モノレール「駅名」ルーツをたどる旅
西村まさゆき(駅名編)
石山蓮華ポートレート
いい線いってる夜
石山蓮華
電線愛好家
中島由佳ポートレート
いい線いってる夜
中島由佳
ゴムホースマニア
加賀谷奏子ポートレート
いい線いってる夜
加賀谷奏子
サンポー編集部ポートレート
しょもたんの完全一致を探す散歩
サンポー編集部
散歩の横好き集団
中野純(鎌倉大横断編)ポートレート
鎌倉大横断ミッドナイトハイク
中野純(鎌倉大横断編)
負の走光性がある、闇歩きガイド
森川天喜ポートレート
湘南モノレール全線開通までの全記録
森川天喜
フリージャーナリスト
しょもたんポートレート
モノレールの運転士さんや駅員さんの話をきいてみよう!
しょもたん
湘南モノレールのマスコットキャラクター。
森川天喜(今昔写真撮影隊)ポートレート
湘南モノレール沿線 今昔写真撮影隊!
森川天喜(今昔写真撮影隊)
フリージャーナリスト
モノ喜利(井上マサキ)ポートレート
モノ喜利
モノ喜利(井上マサキ)
めざせ!最優秀ブラーン賞
ヴッパータール空中鉄道座談会ポートレート
ヴッパータール空中鉄道について思いっきり語る
ヴッパータール空中鉄道座談会
ヴッパータール空中鉄道に乗車した人たち
モノ散歩ポートレート
モノ散歩
モノ散歩
沿線の魅力が集結!
4コマ劇場 Mr.ブラーンの休日(宮田珠己)ポートレート
4コマ劇場 Mr.ブラーンの休日
4コマ劇場 Mr.ブラーンの休日(宮田珠己)