300形
1970年3月開業と同時に登場。
1975年2月に3両編成が運行開始。
1992年に引退。
マイルドな揺れと丸みを帯びた滑らかな車体のラインが好評でファンも多かった。
300形 主要諸元表
※ 横にスクロールすると表がご覧になれます。
項目 | Mc1車 | M3車 | Mc2車 | 3両編成 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
編成 | M1車+M3車+M2車による3両固定編成 | |||||
乗客数(人) | 座席 | 48 | 44 | 48 | 140 | |
定員 | 104 | 97 | 104 | 305 | ||
満員 | 162 | 149 | 162 | 473 | ||
重量(t) | 自重 | 17 | 17.125 | 17 | 51.125 | |
定員時 | 22.72 | 22.460 | 22.72 | 67.90 | ||
満員時 | 25.19 | 25.32 | 25.91 | 77.14 | ||
主要寸法(mm) | 車体最大長さ | 13.000 | 12.750 | 13.000 | - | |
車体最大幅 | 2.650 | 2.650 | 2.650 | - | ||
車体最大高さ | 3.136 | 3.136 | 3.136 | - | ||
台車最大長さ | 4,180 | 4,180 | 4,180 | - | ||
台車最大巾 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | - | ||
台車最大高さ | 1,170 | 1,170 | 1,170 | - | ||
ボギー中心間距離 | 7,650 | 7,650 | 7,650 | - | ||
駆動車輪中心間距 | 前後 | 1,500 | 1,500 | 1,500 | - | |
左右 | 840 | 840 | 840 | - | ||
案内車輪中心間距離 | 前後 | 3,240 | 3,290 | 3,240 | - | |
左右 | 922 | 875 | 922 | - | ||
連結面間距離 | 40,150(2両編成26,900) | |||||
駆動車輪径 | 1,051 | 1,054 | 1,051(無負荷重時) | |||
案内車輪径 | 490 | 537 | 490(無負荷重時) | |||
電気方式 | 主回路 | DC1500V | ||||
補助回路 | DC1500V、DC100V、AC100V | |||||
制御回路 | DC100V、DC24V | |||||
電車1編成の性能 | 主電動機個数 | 12 | ||||
1時間定格出力 | 55kW×12=660kW | |||||
最高運転速度 | 75km/h | |||||
加速度 | 4km/h/s | |||||
減速度 | 常用 | 4km/h/s | ||||
非常 | 4.5km/h/s | |||||
歯車比 | 9.225 | |||||
制御方式 | 主電動機12台総括制御、直並列弱界磁制御、 電空併用ブレーキ制御 | |||||
ブレーキ方式 | HSC-D型電空併用駐車ブレーキ | |||||
台車形式 | ゴム車輪独立車輪方式 | |||||
車体構造 | アルミ合金製 |
【2両編成】
車種 | 全アルミニウム合金製 懸垂式モノレール 2両永久連結 電動制御客車 | |||
---|---|---|---|---|
形式 | 300形(Mc1) | 300形(Mc2) | ||
車号及び製造年月日 | 311(S46-1) | 312(S46-1) | ||
車体 | 車体構造 | 全アルミニウム合金製半張殻構造 | ||
製造会社 | 三菱重工業(株)三原製作所 | |||
自重(t) | 16.68 | 16.68 | ||
定員 | 定員(人) | 104 | 104 | |
座席(人) | 48 | 48 | ||
最大寸法 | 長さ(mm) | 13,450 | 13,450 | |
幅(mm) | 2,650 | 2,650 | ||
高さ(mm) | 4,700 | 4,700 | ||
客室寸法 | 長さ(mm) | 11,635 | 11,635 | |
幅(mm) | 2,270 | 2,270 | ||
高さ(mm) | 2,000 | 2,000 | ||
車体下面から走行軌道面まで(mm) | 3,682 | |||
ボギー中心間距離(mm) | 8,450 | |||
固定輪軸間距離(mm) | 1,500 | |||
車輪 | 案内車輪 | ナイロンコード入ゴムタイヤ 直径490mm 空気圧8.0kg/cm2 |
||
駆動車輪 | スチールコード入ゴムタイヤ 直径1,051mm 空気圧9.0kg/cm2 |
|||
駆動輪一対の中心距離(mm) | 840 | |||
駆動装置 | 構造 | 差動歯車付 2段減速 直角駆動方式 | ||
歯車比 | 1:9.225 | |||
車軸の構造 | インボリュートスプライン付きねじり軸 | |||
台車の構造 | 4軸ボギー台車ゴムタイヤ独立車輪方式 | |||
懸垂装置 | 振り子支持方式 | |||
台車、懸垂装置、製造会社 | 三菱重工業(株)三原製作所 | |||
バネの構造 | 空気バネ | |||
連結器 | 種類 | |||
軌道面より中心までの高さ(mm) | 987 | |||
電動機 | 形式 | 直流直巻補極付 | ||
出力、電圧、電流 | 55kW、340V、185A | |||
製造会社 | 三菱電機(株)伊丹製作所 | |||
灯装置 | 蛍光灯および白熱灯 | |||
暖房装置 | アルミカ電熱器 450w | |||
換気装置 | ラインデリヤおよび換気扇 | |||
制動装置 | 種類 | 電空併用電磁直通ブレーキ | ||
装置 | HSC-D型 | |||
制動機の構造 | 複動式シリンダー レジン制輪子 | |||
電動空気圧縮機 | - | ロータリー形電動空気圧縮機 | ||
制御装置 | 種類 | 直並列弱め界磁発電ブレーキ | ||
制御方式 | 主電動機 8台 総括制御 | |||
主制御器形式 | CB-19C-1 | |||
製造会社 | 三菱電機(株)伊丹製作所 | |||
電源装置 | MG | 種類 | - | 閉鎖自己通風型 |
電動機 | - | 出力5.7kW 電圧1,500V 電流3.8A | ||
発電機 | - | 出力3.5kW 電圧AC100V 電流20.2A | ||
周波数 | - | 60Hz | ||
回転数 | - | 3,600rpm | ||
製造会社 | - | 三菱電機(株)伊丹製作所 | ||
蓄電池 | - | アルカリ蓄電池 DC100V5Ah | ||
集電装置 | (正)(負)特殊パンタグラフ | |||
保安装置 | 非常脱出装置 | 救助袋 | ||
通信装置 | 150MHz 超短波無線電話 | |||
ATS装置 | 連続ループ方式 | |||
検知装置 | 駆動車輪パンク検知、案内車輪パンク検知、 空気バネパンク検知、車体傾斜検知 | |||
放送装置 | 電源100V 電流1A 出力3W 周波数300〜500Hz | |||
保護、補助車輪 | 駆動タイヤがパンクした場合、保護車輪 (ソリッドゴム車輪) | |||
案内タイヤがパンクした場合 補助車輪(金属車輪) | ||||
安全鋼索 | 台車と車体が分離したときの補助 30Ф | |||
駐車ブレーキ装置 | バネブレーキ機構 |